水都くらわんか
花火大会について
およそ20年前までは地元で毎年開催されていた花火大会。この地域にとっての「花火」とは思い出であり感動であり絆です。
夏の終わりにこの花火を見る事で私たちはこの街で生きて行くんだ、また明日から頑張ろう、家族・仲間を大切にしよう、それぞれ感じる事は違えど、この街にとって大切なものを感じてもらう場所を創造する為に開催します。



2019年度の花火
イベント概要
名称 | 水都くらわんか花火大会 |
---|---|
日時 | 2022年9月4日 (日) 12時00分-20時00分 (予定) |
花火打上時刻 | 19時30分 (予定) |
打上発数 | 4,995発 |
会場 | 淀川河川公園枚方地区(枚方会場) 淀川河川公園大塚地区(高槻会場) |
イベント内容 | 【枚方会場】 企業PRブース(こども縁日)、水都音楽祭(音楽ステージ)、地域飲食ブース、ケータリングカー、ドリンク販売、打上花火 【高槻会場】 企業PRブース(こども縁日)、ケータリングカー、打上花火 |
来場見込み | 200,000 人 |
お問い合わせ先 | 水都くらわんか花火大会実行委員会 大阪府枚方市川原町9-23 TE: 072-845-6322 お問い合わせフォームはコチラ |
協賛特典
5,000円 / 1口〜
私共の活動は皆様の協賛に支えられています。
個人・企業を問わず広く協賛金を募集しております。
【WEB限定】 協力店舗で使える特典カードを発行
協力店舗で使える特典カード「くらわんカード」を発行します。協力店舗で「10%OFF」等のサービスが受けられるカードです。利用可能店舗はコチラ
※利用期限:2022年9月4日(土)〜2023年8月末まで。イベント当日から約1年間有効です。

当日来場者に配布する冊子に社名・名前を記載
当日来場者に配布する冊子にご協賛頂いた企業名を記載します。
水都くらわんか花火大会ホームページにリンク記載
イベント当日の花火打ち上げ時に社名を読み上げ

当日設置の協賛企業看板に貴社の社名を記載
当日会場に各協賛企業様名を記載した看板を設置します。(高さ1800mm×幅3600mm)
協賛金額順に上から記載していく為、金額に応じて上部に大きく記載、より目立つようになります
当日来場者に配布する冊子に社名・名前を記載
【WEB限定】 協力店舗で使える特典カードを発行
水都くらわんか花火大会ホームページにリンク記載
イベント当日の花火打ち上げ時に社名を読み上げ

スタッフユニフォームに社名記載
イベント当日に本部スタッフとボランティアが着用するユニフォームに貴社の名前を記載します。

卓上カレンダープレゼント
月めくりで毎月1枚花火の写真が載った水都くらわんか花火大会オリジナル卓上カレンダーを進呈します。10万円以上の協賛企業は社名が掲載されます。

事前掲示・配布のイベントポスターに社名記載
イベント告知用に作成するポスターは枚方市・高槻市の多数の店舗様や企業様に掲示いただけます。その告知用ポスター内に社名を記載いたします。デザインにより記載箇所が決まりますが、イベントタイトル付近に大々的に記載させていただきます。

イベント当日会場に社名入りののぼりを掲示
イベント当日の会場内に社名を記載したのぼりを3本掲示いたします。
当日設置の協賛企業看板に貴社の社名を記載
当日来場者に配布する冊子に会社ロゴを記載
【WEB限定】 協力店舗で使える特典カードを発行
水都くらわんか花火大会ホームページにバナー記載
イベント当日の花火打ち上げ時に社名を読み上げ
イベント当日に宣伝ブースを出展
ブース出展が可能です(販売等不可) 出展ご希望の場合は7月15日までに希望の旨お伝えください。
スタッフユニフォームに社名記載
卓上カレンダープレゼント
事前掲示・配布のイベントポスターに社名記載
イベント当日会場に社名入りののぼりを掲示
イベント当日の会場内に社名を記載したのぼりを下記の本数掲示いたします。
100万円…10本 / 200万円…15本 / 300万円…20本
当日設置の協賛企業看板に貴社の社名を記載
当日来場者に配布する冊子に会社ロゴを記載
【WEB限定】 協力店舗で使える特典カードを発行
水都くらわんか花火大会ホームページにバナー記載
イベント当日の花火打ち上げ時に社名を読み上げ
大口のご協賛をご検討の場合、特別協賛プランもご用意しております。
詳しくは お問い合わせ ください。
10,000円 / 1枚〜
花火打ち上げ場所に最も近いエリアを有料観覧エリアとし、一般の来場者が立ち入れないようにいたします。その区間内に観覧シート(約3畳:1.7×2.6m / 大人3名〜5名)を設置、販売いたします。複数枚購入で同一区画に団体でまとめて入場いただくことも可能です。